5/10朝日新聞に掲載された問題を転載します。朝日新聞では、初級・中級・上級に分けて計35問掲載されましたが、初級15問の中から10問を転載します。
Q1 2019年J1は横浜F・マリノスが15年ぶりの優勝を果たしました。得点王は2人いましたが、仲川輝人ともう1人は誰?
①エジガルジュニオ ②エリキ ③マルコスジュニオール
Q2 Jリーグは28年目のシーズンを迎えていますが、これまでの27年で最も多く優勝しているチームは?
①鹿島アントラーズ ②横浜F・マリノス ③浦和レッズ
Q3 ガンバ大阪の遠藤保仁は、日本代表として最多の152試合に出場していますが、リーグ再開されると新しい記録を作りそうです。その記録とは?
①J1最多FKゴール ②J1最多PKゴー頑張りますル ③J1最多出場
Q4 サンフレッチェ広島はJ1で3回の優勝を果たしていますが、その3回の優勝は同じ監督によって成し遂げられています。その監督は?
①森保一 ②城福浩 ③ミハイロ・ペトロヴィッチ
Q5 ガンバ大阪は、育成組織から稲本潤一、大黒将志、宇佐美貴史など多くの日本代表を輩出していますが、現監督の宮本恒靖もその一人です。さて、宮本監督は何期生?
①1期生 ②2期生 ③3期生
Q6 昨シーズン、6年ぶりにJ1に復帰した大分トリニータは9位と健闘しましたが、チームの中で最も多くゴールをあげた選手は?
①藤本憲明 ②オナイウ阿道 ③後藤優介
Q7 昨シーズンのJ2最終節で、柏レイソルのFWオルンガが1試合での最多ゴール新記録を達成しましたが、何点取った?
①6点 ②7点 ③8点
Q8 2017年に北海道コンサドーレ札幌に加わったチャナティップは、18年にはベストイレブンにも選ばれましたが、テクニック抜群で人気者の彼の出身国は?
①インドネシア ②ベトナム ③タイ
Q9 浦和レッズの興梠慎三は、昨年8年連続で得点についてのJ新記録を達成しましたが、その記録とは?
①ハットトリック ②二桁得点 ③開幕戦ゴール
Q10 日本はロシア大会まで6大会連続でW杯に出場していますが、6回を通じて一番得点をあげた選手は?
①岡崎慎司 ②本田圭佑 ③乾貴士
全問できましたか?
ちなみに、朝日新聞では全問正解者の中から抽選で、試合球などを賞品にしています。自信がある方は応募してみては?
2020年5月13日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の記事
-
後援会の力強いご支援を受け、かねてから念願のサッカー部寮が立ち上がります。3月25日に入寮できるように、現在急ピッチで準備が進められています。 そして、寮の名称を「栄光寮」にすることが決まりました。「栄光に近道なし」をスローガンに後援会・保護者会は、チームがどんな憂き目にあっ...
-
3月25日~北鳳寮(本校所有の運動部寮)にいた部員11名が引っ越し、新入生23人が新たに加わり、総勢34名のサッカー部員だけの寮がスタートしました! かねてより手にしたかった専用の寮。後援会長さん始め、心ある社長さんの力強いご支援を受け、やっと念願が叶いました! チーム目標...
-
今日から新年度が始まりました。体育館に集まっての新任式に、齋藤健太郎コーチの姿がありました。この4月から体育の教員として、本校に勤務しながら、引き続きサッカー部のコーチも続けてもらいます。 全部で10人もの新職員を迎えました。 サッカー部のみんなにも、スーツ姿...
-
今日、北鳳寮に住んでいたサッカー部員の荷物の移動を行いました。同時に、新しく入る住まいを見学してきました。25日の受け入れに向けて急ピッチで仕事が進んでいます。完成間近の様子をご覧ください! 部屋には、2段ベッドと机が入っていました。そして、外壁と同じような緑色のカーテンが備...
-
最近のサッカー部は、進学においても優秀な結果を残しています。 昨年は早稲田大学に小野寺拓海・福島大学に高橋景史郎が進学し、学校内外からたくさんの注目を浴びました。その他にも、専修大学・流通経済大学・仙台大学と大学に進学したサッカー部員が数多くいました。 そして、今年はなんと国...
0 件のコメント:
コメントを投稿