遠隔地のみなさんへ~寮のご案内~ 詳しくご覧になりたい方は、上の写真をクリックしてください!見学をご希望される方は、お問い合わせからご連絡ください!

2020年5月12日火曜日

学生サッカーの真骨頂

 開幕してすぐに中断してしまいましたが、J1開幕戦に大卒新人が過去最多であったと、朝日新聞が報じました。
 記事の中には「現代サッカーは攻守の切り替えが早く、スプリント力、持久力といった要素が重視される。となれば、ベテラン選手より動ける選手」と、サッカーの質そのものが変わったという指摘がありました。
 豊富な運動量は、学生サッカーが得意とするところでしょう。高校生も負けていられませんね!
その記事の下には、オーバートレーニング症候群で苦しんだ森崎兄弟の共著「うつ白(はく) そんな自分も好きになる」の紹介がありました。
 松田文雄・児童精神科医は次のように対処法を紹介しています。
①自分を知る
 自分の心とうまく付き合っていくためには、まず自分の心を知ることが大切。
②不安は無くせない
 不安は誰でも抱えているので、不安を無くすことを目標とせず、不安を抱える力をつけることを目標にする。
③マイナス思考ではない考え方を見つける
 マイナスのことを考え始めたら、まずその考え方を止め、プラスの考え方を探す習慣を見つける。
④自分の思いを受け止めてくれる人を見つける
 助言してくれる人よりも、本人の辛さを分かってくれる人が必要。つらさを受け止めてくれた分だけ楽になる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の記事