遠隔地のみなさんへ~寮のご案内~ 詳しくご覧になりたい方は、上の写真をクリックしてください!見学をご希望される方は、お問い合わせからご連絡ください!

2019年7月8日月曜日

両立できていますか?

 ⚽OBの小野寺巧が進学している早稲田大学では、2014年度から早稲田アスリートプログラムというものを始めているそうです。
 同センター長の石井昌幸教授は「アスリートは、サッカーだけやっていればいいということじゃない、ちゃんとした社会人になりましょう、ということ」と、その内容を簡単に説明しています。
 詳しくは、朝日新聞(7月7日)に掲載されていますが、その中にはこんな記事もありました!
「好きなこと」と「やるべきこと」の両方をやる、「日々の一生懸命」を増やしていく、そういうメンタリティーを養うことが大切だと、元日本代表の岩政大樹さんが熱く語っています。
奇しくも、同スポーツ欄には上の記事が載ってありました。この中に「日本の選手は、精神的な成熟度が問われる」「一番環境に不満を言うのは日本人。同じ18歳でも欧州やアフリカの選手の方が大人」と書いてあります。

 高校生のみなさんに、突きつけられている大きな課題と感じました。とかく我慢が強いられるサッカー、打ち込むだけで成長が図られると言われますが、「やるべきこと」を意識的して積極的に取り組む人間になってほしいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の記事