今日は東北学院高校と練習試合を行いました。
【1試合目】
前半はボールを持てる時間が多く、ゴールに迫るパスもありました。その中、逆サイドから来たボールを右サイドの清水京斗が上手にトラップし、タイミングとコースの良いシュートが見事に決まり、先制しました。
後半はうって変わって学院ペース、さすがに選手権大会宮城県大会準優勝のチームは何度も専北ゴールを脅かしました。その中、ミスから同点に追い付かれてしまい、その後も危ないシーンが続きましたが、体をはって凌ぎ、引き分けとなりました。
【2試合目】
ボールを上手に保持しながら相手ゴールに迫り、最後にパスを受けた千田舜が、冷静にキーパーをかわしてシュートを決めた場面までは悪くなかったですが、その後は近い距離の足下ばかりのパスが多くなり、効果的に攻めることができませんでした。そのうちに、2失点してしまい、逆転されてしまいました。
【3試合目】
連動した守備ができずに前半に2失点、後半は相手キーパーと一対一の決定的場面を作りながらも得点できず、そのまま試合を終えてしまいました。
2017年12月10日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の記事
-
後援会の力強いご支援を受け、かねてから念願のサッカー部寮が立ち上がります。3月25日に入寮できるように、現在急ピッチで準備が進められています。 そして、寮の名称を「栄光寮」にすることが決まりました。「栄光に近道なし」をスローガンに後援会・保護者会は、チームがどんな憂き目にあっ...
-
今日、北鳳寮に住んでいたサッカー部員の荷物の移動を行いました。同時に、新しく入る住まいを見学してきました。25日の受け入れに向けて急ピッチで仕事が進んでいます。完成間近の様子をご覧ください! 部屋には、2段ベッドと机が入っていました。そして、外壁と同じような緑色のカーテンが備...
-
まず先日練習に参加した蟻田が、よせばいいのに小山優人を連れてやってきました。そして彼は、誰も何も求めていないのに、次第に変顔をし出し…。 相変わらずのお調子者を、隣で笑って見ていた先生たちでした。(先生たちは写真には写っていません…。) ...
-
3月25日~北鳳寮(本校所有の運動部寮)にいた部員11名が引っ越し、新入生23人が新たに加わり、総勢34名のサッカー部員だけの寮がスタートしました! かねてより手にしたかった専用の寮。後援会長さん始め、心ある社長さんの力強いご支援を受け、やっと念願が叶いました! チーム目標...
-
決勝戦はテレビで中継されますが、テレビ岩手では試合放送中に選手の顔写真と紹介(一言コメント)をワイプで紹介するそうです。 各選手の写真と紹介は、次のようになると思われます。一言コメントでということで、適切な紹介になっているか不明ですが、テレビを視聴する方は楽しみが1つ増...
0 件のコメント:
コメントを投稿